こちらをクリック→豊橋市下地町/賃貸マンション/ユニライフ豊橋402号
ぱる広場(ブログ)を更新しました!(2022.6.20)
今月のピックアップ物件‼(2022.6.20)
こんにちは😄
パル広場へお越し下さりありがとうございます!
だんだん熱くなってきましたね💦
ニュースでも熱中症のニュースも出始めてきました。
今はマスクを着けていますので余計に熱が逃げにくくなっていることもあります。
みなさま、水分補給はこまめに🤗🥤
お気を付けください。
さて、本日は担当者が今月特にオススメする物件をご紹介いたします。
西尾市一色町赤羽郷中 980万の住宅用地です!
↑
クリックして物件詳細をご確認ください。
西尾市の中心街からは少し離れた場所にはなりますが、ゆったり敷地の70坪!
70坪あればお家の間取りもある程度好きに決めれるだけのゆとりある面積だと思いますし、お庭や駐車スペースも確保できたりプランの自由度がききそうですね👍✨
現在、古屋が建っていますがそちらは売主様のご負担で解体更地渡しでお引き渡しをしてもらえますので解体費用は掛かりません😊
古屋が建っていることで上下水道が宅内に既に引き込んでいますので、建築の際のコストも新規で上下水道管を引き込むよりも軽減できるかと思います!
小学校も徒歩10分程度の距離ですのでお子様も通いやすい距離です🤗✨
たくさん良さがありますが、担当者がなによりお伝えしたいポイントとしては
やはり70坪という敷地の広さにあります😁
現在の住宅はそこまで大きな敷地はいらないということで40坪前後くらいで
区画割されて販売されている土地情報が多くあります。
確かに一般的な大きさの住宅であれば40坪くらいあれば全然いいのですが
住んで暮らしてみてから、もうプラスアルファで駐車スペースほしいなとか
お庭ほしいなとか希望が出てきたりするんです🤗
でも敷地が大きければいいかっていうと…
100坪くらい敷地あっても持て余すスペースができ、草取りなど管理が掛かったりするもので…その間を取ったくらいの70坪って担当者的には一番ちょうどいい大きさの敷地じゃないかなって思うんです😀
小さすぎず、大きすぎず理想のマイホームが経つと思います🏡🌈
今は建築コストも高いですし、1000万以下で土地を検討される方が多いです。
手の届きやすい金額でおススメする土地情報は間違いなくこの物件です!
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね😉
宜しくお願い致します。
ぱる広場(ブログ)を更新しました!(2022.5.31)
住まい給付金(2022.5.31)
こんにちは!😊
パル広場へお越し頂きありがとうございます。
そろそろ梅雨の時期ですね☔
雨が続き、洗濯物が乾きづらい時期が続くかと思います。
そんな時はぜひ黄色い看板「コインランドリー パル」の
洗濯乾燥機をご利用くださいね🤗✨
ふわふわの仕上がりでお洗濯物が乾きますよ♪
宜しくお願い致します。
さて、本日ですが住宅購入の際の国や自治体からもらえる補助金について
お話します😄
昨今では新型コロナウイルス関連の補助金が話題でしょうか…
子どもが生まれたら、出産一時金など日本では様々な場面で補助金というものがもらえることが多々あるかと思います。
住宅購入でも同じです。
みなさまは住まい給付金という補助金制度をご存じでしょうか❓
購入される住宅の種類によって対象になるかは変わってくるのですが
住宅購入の際に最大で50万円の一時金が補助されるのです😳‼
新居に移る際って…
引越し代や家具家電の新調だったりとなにかとお金が入用ですよね🙄
この一時金はもらえたらその用途については自由ですので
なにか新居に新しいものを買うも良し!万が一のための貯金にするも良し!
家族旅行のお金に充てるも良しの補助金です。
こういった補助金も活用しつつ、お得に住宅購入をしていきましょう!
申請は…けっこう面倒ではありますが、申請業務に詳しい不動産担当者がいますのでサポートさせて頂きます🤗✨
ご不明点などもお気軽にお尋ねください。
宜しくお願い致します。
春はあけぼの (2022.4.25)
先日、景色が良いところで夜明けの景色を見まして..
美しかったぁ😄✨
「春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて」
枕草子の冒頭がぴったりな景色だなと思いながら
春を感じた瞬間でした🤗🌸
暖かくもなり、桜も咲き、すっかり春ですね。
みなさんの春を感じた瞬間はどこでしょうか?
素敵な春をお過ごし下さい😄
さて、今日は不動産のちょっとした豆知識の内容です🏡🌈
皆さんはお家を買う際や借りる際はなにを重視して選ぶでしょうか🙄?
価格や立地、間取りや構造、デザインなど…人によって重視するポイントは
様々ですね。
不動産屋の視点で申し上げると…
昨今の自然災害から選ばれる土地のハザードマップは要確認すべきポイントかと思っています。
ではどうやって住んでいる地区の自然災害の危険度を確認すればよいのか?
一昔前は防災センターなどへ出向き、ハザードマップを確認していましたが..
今は令和!ネットで「豊橋市 ハザードマップ」なんて感じで打ち込んでみてください。
◎地震・津波ハザードマップ
◎洪水ハザードマップ
◎土砂災害ハザードマップ
全ての市内の危険度が色付けされていてご自宅で簡単に確認ができちゃいます🤩
中でも毎回私がすごいなと思うのは、「地震のハザードマップ」
地層だとかの研究が進んでいますので、自分が住んでいる地域のある程度の地盤の強さなんていうのも確認ができるんです。
実際、過去に埋め立てた土地とかは液状化の危険度が「高」と出ていますし、けっこう精度高いんじゃないかなと思います。
今は建築基準法での基準がある程度しっかりしているので家本体はけっこう頑丈だったりするものです。
その下にある土地の地盤はエリアによって様々ですね。
1つの視点として災害というキーワードを持って家探しをするのも大事ではないかなと感じます。
仮にハザードマップ上の危険度が高かったとしてもそれが悪いというわけではなく、その地域の良さって絶対あると思います。
逆をいうと…日本に住んでいるならばハザードマップ上のリスクが全くない土地というのは存在しないです。
リスクを知っているという事が大事であり、リスクに対しては保険などでカバーするなど補填をしていけばよいかと思います😊
その他にも家探しのポイントはたくさんありますので、ご不明点などございましたらお気軽にご相談ください。
みなさまが素敵な不動産に出会えることを祈っています😊✨
売買物件が追加されました!(2022.4.11)
ぱる広場(ブログ)を更新しました!(2022.3.19)
物件を売りたい・貸したいとお考えの方!(2022.3.19)
こんにちは!😄
パル広場にお越し頂きありがとうございます。
最近、改めて平和な日本に生まれて良かったと感じます。
毎日ニュースを見ていると心が痛む知らせも多いですが、世界平和を祈らずには
いられません🌈🌸
さて、パルネットワークは不動産のお探しの方のお力になれるようにたくさんの
不動産情報をご提供ができますが…
もちろん!不動産を売りたい方のお力添えもさせて頂いております🤗✨
年明けから2月の終わりまでで不動産の売却や活用を検討されている方の
不動産のご査定やご相談をたくさん頂きました。
実際に豊橋市のご相談案件が多く、豊橋市の牛川町で3件、下地町で1件、
東田町で1件、曙町で1件、瓦町で1件…
2カ月の間で豊橋市各エリアで約7件ほどご相談を頂きました。
多くのご相談を頂きありがとうございます😄
例年、年末や新年にご親族で集まられる機会が多いので、その際にご親族間でご所有の不動産の件で話し合い、年明け~2月頃にご査定を含めのご相談を頂くことが多いんです。
これから春~夏の間にかけて不動産を購入されたい方も増えてきます。
ご売却や賃貸に出したいという事であれば、そういった需要が高まる時期に合わせて売り出せるのが良いタイミングかと思います😉✨
不動産の査定やご相談は無料ですし、査定をしたから..相談をしたから売らないといけない..
なんてことは一切ございません😄🏡
ご相談までであれば、そこまで敷居を高く考える必要もなく、将来の参考として
ご相談をするだけでも安心できることがあるかもしれません😊
「親切丁寧 秘密厳守」でコロナ対策も万全を期しご対応致しますので
不動産の売却・賃貸・活用もお気軽にご相談ください。
宜しくお願い致します🏡